
時計買取を希望しているけれど、「自分が生涯使う予定だったから箱や保証書を捨ててしまった」という方もいるのではないでしょうか。 一部の買取業者では「付属品がすべて揃っていることが買取の条件」としている場合もあり、保証書や箱が無い状態で、時計を買い取ってもらえるかどうか不安に感じる方も多いはずです。 本記事では、保証書や箱が無い状態でも時計買取が可能かどうかを解説します。 また、買取時に必要なものや注意点について詳しく解説します。これから時計の買取を考えている方はぜひ参考にしてください。
保証書や箱が無くても買取は可能

結論として多くの買取業者が保証書や箱が無くても買取を可能としています。また、保証書と箱のいずれかが欠けている場合でも両方揃っている場合と比較しても価格大きな差が出ることは少なく、高額買取も見込めます。 保証書や箱が無いからとあきらめずに一度見積もりを出してもらうとよいでしょう。
付属品の有無で査定に差が出るのはなぜ?

保証書や箱が無くても時計は買取が可能です。しかし、保証書や箱が無いことで最も懸念されるのが買取額が下がることです。同じ時計でも保証書や箱があるとないとでは買取価格が半額程度まで下がるケースもあります。 保証書や箱が無いとなぜ査定額が下がるのか、その理由は次の通りです。
本物であることを信用してもらえない
保証書や箱が無い場合、時計が本物であるということを証明できません。 そのため、買取業者も時計が偽物なのではないかと疑い、買取額をあえて低くつけてしまうのです。 特に、ダイヤなど宝石が埋め込まれている時計の場合、保証書が無いとその宝石が本物かどうか証明できないため、偽物として査定されるケースもあります。
再販が難しい
一般的に買い取った時計は、買取業者が独自のルートで再販しますが保証書や箱が無いと買い手側も本物かどうかが判断つかないこと、自身が再度買取に出したときに高額買取が見込めないことから再販自体が難しくなる可能性があります。ブランド時計や限定モデルなどの価値がある時計は箱や保証書が無くても高く売れることがありますが、買取時点ではその判断が難しいため、買取業者は万が一売れなかったときのリスクを考慮して買取額を下げる傾向にあるのです。
時計の状態が判断できない
時計の保証書には買取店などの情報だけでなく時計をいつメンテナンスしたか、いつ買ったのかなどを記録しています。保証書が無いと時計の状態を把握できません。いくら見た目がキレイな時計であってもメンテナンスを長年していない、購入時期がかなり古いという場合には箱や保証書があったとしても買取額が下がります。このように時計の状況判断を見た目のみではできないため、買取額が下がるのです。
保証書や箱が無くても買取額が変わらないケースもある
保証書や箱があるほうが買取額は高くなる傾向にありますが、すべての時計でその差が大きく出るわけではありません。特に買取額が1万円未満の時計では、付属品の有無が査定額にほとんど影響しないケースが一般的です。 ブランド時計以外の場合、箱や保証書は査定額に大きく影響しないことが多いという点をおさえておきましょう。
時計買取に必要なものは?

時計買取をするうえでは、箱や保証書に加えて事前の準備が重要です。箱や保証書が見当たらないという場合には、以下の買取に必要なものを抑えておきましょう。
時計の付属品
時計本体に加えて、付属品も忘れずに用意しておきましょう。
箱や保証書以外ですと主に以下の付属品があります。
これらをすべて揃えた状態で買取に出せば保証書や箱が無くても査定額がアップする可能性が高くなります。オーバーホール証明書を保証書と同様に扱ってくれるところもあるため、これらがある方は必ず持参しましょう。
購入時のレシートや紙袋
時計のブランドによってはもともと保証書をつけていないところもあります。その場合、購入の事実を証明するためにも購入時のレシートや紙袋を一緒に買取に出しましょう。
購入時のレシートは購入した月日が明記されているため、保証書の代わりとして活用でき、付加価値を上げられることもあります。
ただし、多くの場合は保証書の方が価値が高いと位置づけられるため、レシートを保証書と同様に見てもらうことは難しく、保証書がある場合よりも査定額が下がってしまう点は理解しておきましょう。
身分証明書
時計買取において意外と忘れられやすいのが身分証明書です。 盗品売買防止のために設けられた古物営業法と言う法律により、古物を買い取ってもらう際には身分証明書の提示が必要となります。 身分証明書として使用できるのはマイナンバーカード、運転免許証、パスポートなどで、一般的に顔写真と名前、住所などが確認できることが条件です。時計を持っていくことに気をとられて、身分証明書を忘れてしまう方はとても多いので、忘れずに早めに用意しておきましょう。
ローン完済書
時計をローンで購入していた場合、ローンを完済できていなければ買取にだせません。 これは、完済前の時計には所有権が購入者に移っていない可能性があるためです。 そのため、ローンで購入した時計を売却したい場合は、事前に完済しておく必要があります。 あわせて、完済を証明する書類(完済証明書など)も忘れずに持参しましょう。
まとめ

箱や保証書が無くても時計買取は可能なケースが多いです。そのため、保証書や箱が無いからとあきらめずに一度買取業者に相談してみると良いでしょう。その際には、付属品やレシートなど時計にまつわる品物は全て揃えた状態で買取に出すことで、査定額がアップする可能性が高まります。忘れずに準備をしておきましょう。
総合買取の華丸では一般的な市場では取り扱いが難しい製品や特殊な商品、保証書や付属品がない商品でも買取を行っています。
時計買取を検討している方はぜひ一度ご相談ください。
